
四川省ガンゼにある色達五明佛学院。標高3600mのチベット高原の谷間に数千人の学生が住みこみ、仏の道を学ぶ

チベットの中心都市ラサの街。左側に見えるのは7世紀に建立された世界遺産の大昭寺

四川盆地の南東に位置する重慶市。不思議な形をした山脈にとりかこまれている。左下から右側へ向かって流れている川は長江。この先から三峡という大渓谷がはじまる

どこかヨーロッパ風に見える街並みは、帝国ロシアによって区画されたもの。黒竜江省のハルビン市中心部



中国東北部の大平原に浮かぶ白く見える斑点はすべて小さな村だ。黒竜江省の農村部

内モンゴルの草原に突如出現するミニ火山たち。左下の火山は付近の住民によって石材を掘られてしまった

中国3000年の都、西安。右下のお堀に囲まれた部分が明清の時代の旧市街。左上の広大な空き地は漢の時代の長安の都の跡地

土が流出しやすい黄土高原の上でも人々は耕作をする。川の谷間ではなく、山の上の平地に畑を作る

中国の陸地面積の13%は、ほとんど雨の降らない砂漠もしくはゴビ地帯だ

砂丘と砂丘のあいだにオアシスが見える。内モンゴル自治区アラシャン付近

新疆トゥルファン付近にある名所「火焔山」。夏場の気温は45度を超え、地表温度は90度に達する。シルクロード沿いにあるため、古くから人々に知られてきた。『西遊記』では孫悟空がここで牛魔王と戦う

世界最大、世界最古の生土で作られた都市遺跡「交河故城」。漢の時代から2千年間、川の中州にたたずんでいる

砂漠に飲み込まれようとしている寧夏の中衛市。砂の頭は「沙坡头」という観光公園になっていて、ラクダに乗れたり砂の滑り台で遊べたりする。治沙博物館などもある

平均標高4000mを超える世界の屋根、チベット高原。地球上でもっとも湖が多い地域の1つである
2へ続く
namashibori.hatenablog.com
中国全部の省と自治区を全力で紹介してみました。
namashibori.hatenablog.com
三峡ダムは本当に変形しているのか?航空写真の問題点。
namashibori.hatenablog.com